海藻と海草の違い 海藻辞典
海の食育プロジェクトからの海藻関する食育に関する情報を発信してまいります。
海藻と海草は全く違う生物です、海藻は根と茎と葉の区別がはっきりとしていない藻類(そうるい)を指のことです、海藻は、海に欠かせない存在です。胞子で繁殖します。
海草とは陸上に生えている草木で、種をつくる種子植物です。根と茎と葉の区別がはっきりとしていることで、根を張り養分を吸収して育ちます。花を咲かせるものもあります。海草は種から繁殖します。
私達が食べる昆布やワカメは褐藻です。味噌汁などに入れるアーサは緑藻です。海苔や海藻サラダに使われる赤色の海藻は紅藻でです。
海藻はその数がとても多く、日本だけでも1500種を超える海藻が生息しています。
海藻と海草は光合成をする点は同じです。
