一緒にできること | ご依頼
日本には素敵な歴史や食文化が数多く有ります。さらに日本人の内面に根付いている「おもてなし」など素晴らしい部分は多々あると思います。
このような素敵な日本をもっと知って欲しい、そして次世代に継承・伝播していきたいと考え「海の食育プロジェクト」が出来ました。現在の現代社会では様々な物事を自由に選択することが出来るようになりました。多くの情報の中で当たり前の日本文化・食文化は、核家族化や食の多様化、家庭環境の変化を背景に薄れつつあります。
日常にある、素晴らしい日本人の内面(精神)や素敵な食文化を多くの方に体験して頂き、皆さんと溢れる笑顔の毎日を過ごしたいと願います。微力ですが、お役に立てるよう活動して参ります。
ご依頼内容
お料理講師
セミナー・講演

商品開発・メニュー開発コンサルタント

コーチ・メンタル講師
オーダーメイド型講師

主な取引先(順不同)
山口県、下関市、RKB毎日放送、(株)山口合同ガス 他
プロフィール
Japanese Food Project Organizer


本保圭一郎
Keiichirou Honbo
勤務先
大和食品株式会社 代表取締役社長
〒750-0066
山口県下関市東大和町2丁目13-8
活動団体
海の食育プロジェクト 代表
〒750-0025
山口県下関市竹崎町2丁目1-12 KIビル2F
HP : https://foodedu.jp/

明るく・楽しく・元気よく
とらふぐ ふぐ刺し

Keiichiro Motobo approach to food education
心を癒すお料理研究家 本保圭一郎
海の恵みを食卓へ!
古き良き日本の文化・食文化を大切に伝えよう♬
心を癒すお料理研究家として、山口県から海の食育プロジェクトを開催・発信しています。
■お料理教室■心の教室■食育ツーリズム■和食プロジェクト
みんなで明るい笑顔になりましょう。
活動範囲・資格
Activities / Qualifications
- 心を癒すお料理研究家
- 日本食海外展開コンサルタント
- 日本食コンサルタント
- 和食コンサルタント
お料理

- 調理師/ふぐ処理師
- フードコーディネーター
- 食育インストラクター
- 野菜ソムリエ
- だしソムリエ
活動
- NAUIダイビングインストラクター
- 潜水士
癒し
- 米国NLP協会™認定トレーナー
- 米国NLP協会™認定コーチ

Project office:山口県下関市竹崎町2丁目1-12-2F
Project office:2-1-1-2 Takezaki-cho, Shimonoseki City, Yamaguchi Prefecture

海の食育プロジェクト

海の食育プロジェクト 認定商品

海の食育辞典

海の食育プロジェクトQ&A

海の食育プロジェクトヘのお問い合わせ
海食カテゴリー

日本食を世界に

日本食を世界にコンサルとは

日本食を世界にQ&A

日本食プロジェクトへのお問い合わせ

日本食を世界にニュース・お知らせ

日本食を世界にサイト内検索
海食カテゴリー

伝統料理・伝統野菜
Japanese traditional vegetables

和食プロジェクトとは
What is a Japanese food project?

和食料理
Japanese food

和食プロジェクトQ&A
Japanese food project Q & A

和食プロジェクトヘのお問い合わせ
Inquiries to the Japanese food project
海食カテゴリー

お料理教室(海の食育プロジェクト)

お料理教室 ニュース・お知らせ

お料理教室とは

食材辞典

お料理教室 Q&A
海食カテゴリー
お料理教室ニュース・お知らせ

心の教室とは

心の教室Q&A

心の教室ニュース・お知らせ

心の教室へのお問い合わせ